【徹底解説】恋愛に依存してしまう人の特徴とは?

(お悩み)
つい最近まで、彼氏(もしくは彼女)がいたはずなのに新しい人がいる…。
なんですぐに、新しい人を作るんだろ…?
(返答)
もしかしたら、恋愛に依存しているのかもしれないにゃ
スポンサーリンク

恋人に依存してしまうとは?

つい最近まで恋人がいたはずなのに、すぐに新しい恋人を作る人っていませんか?

そのような経験のない人からみると、

なんで、そんなことできるの?」と疑問に思うこともあるようです。

そしてもし、

そのような行為が頻繁に繰り返されるようでしたら、軽い精神疾患の可能性があります。

男性と女性とで、次の恋愛に求めるものが違う!?

また、先述したように次の異性を作ろうとするのには男性と女性とでは理由が異なります。

まず男性の場合です。

男性の場合は、自分の子孫を繁栄したいがために、新たな異性を求める傾向にあるようです。(もちろん、本人はそのような自覚はありません。)

一方で女性の場合は、幼い頃に親から充分に愛情を得ることができず、

自分の価値観を満たすために新たな異性を求める傾向にあるようです。

つまり、『自分はダメな人間…。』『人に愛される資格がない…。』

などと自己否定感情が強まった時にこのような行動は起こりやすいです。

つまり整理すると、

男性は、子孫を反映するために異性を求める

女性は、自分の価値観を図るために異性を求める

という理由で、次の異性を求めるようになるようです。

恋愛依存症の原因とは何なのか?

また、恋愛を楽しむ分には何も問題はありません。

しかし、それが極端になってくると「恋愛依存症」の傾向があるかもしれません。

特に、恋愛依存症では、

(常に誰かに求められていないと)不安になってしまう…。」という特徴があります。

そのため恋愛をすることで、

自分の満たされない気持ちを満たそうとし、切れ目なく恋人を作ってしまうのです。

また異常なまでに、恋人との同調(自分と同じもの)を求めたり、

いつも一緒にいないと落ち着かず、相手の行動を常に把握しないと気が進まない、

といった特徴も持っており、恋人としては恋愛につかれてしまうケースもあるようです。

他人の恋人を求めてしまう…

さらに、次から次へと新しい恋人を作り続け、

まるで恋人を消耗品かのように補充したがる人がいます。

一見すると、恋愛経験が豊富に見えるため、周囲からは成熟した人かのように見られます。

しかし、実際は精神的に未成熟なのが大きな特徴です。

それも、特に女性に多いです。

恋愛は、言い換えるならば『(相手に対して)強い興味がある』ということを示しています。

そして、強い興味というのは、相手の男性が自分の好みにあっているのか。

またこの男性と付き合うことで、どのようなメリットがあるのか。

など、相手を見極める力が必要です。

そして、そういった見極める力はやはり成熟したからこそ出来る至難の業です。

しかし、そういった価値観で異性を選ぶのが苦手な女性がいます。

そして、そのような女性ほど、

他人が気になっている男性や人気な男性を好む傾向にあります。

結果として、

一人の男性を奪うかのように獲得するため、周囲の人とトラブルに繋がりやすいようです

またひどい場合には、相手に恋人がいたとしても関係を持とうとすることだってあります。

そうすることで、相手から恋人を奪ったという優越感を得ようとすることもあります。

さいごに

恋愛をすることは、非常に良いことです。

人を見る目も養われますし、他人を愛することができるのは一つの才能です。

しかし、それが極端な場合は、

健全な恋愛ができなかったり、長続きしない恋愛を過ごしてしまうこともあります。

そんな時は自分の現状を一度、冷静に考えてみるのがよいでしょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする